中華鍋・再生しています。

キャラメルマン3号

2015年12月19日 12:42

みなさんこんにちは。

キャラメルマン3号です。

私、今は大好きだった祖父の家に住まわせてもらいます。(祖父が他界後空き家になってしまったので)

祖父との思い出を思い出しながら遺品整理も進めていますが、

先日、妻が『中華鍋見つけた』と見せてくれました。

老人ホームにいる祖母に聞いたら『ちゃんとすればまだ使えるはずよ』とのこと。

中華鍋の『ちゃんとする』って、一体何なんだろうと思いながら再生してみることに。

(写真を撮り忘れたので、文章だけでご想像ください。)

まず、『ちゃんとしていないと思うところ』を検証。

1、錆びている

2、焦げ付く

かな、っと。

とりあえず、錆びを徹底除去することに。

中華鍋は、洗剤を使って洗うのはよくないらしい。。。

油をひいて錆防止と焦げ付き防止をする。。。

ん?それって、




使い慣れた、こいつらと同じじゃないのかな??

と思い、時間をかけて再生してみました。

シーズニング→使用→シーズニング→使用→シーズニング→油をひいて放置

そして、まぁ使えるところまで回復してきました!



画像が横になる病・・・

錆びはなくなり、見事な黒光り。油がなじんで、焦げ付きにくくなりました!

よかったぁ。

さぁ、今日はこちらで『焼きそば』を作ります♪


ではでは今日はこの辺で。

キャラメルマン3号でした。

関連記事