2016年01月04日
最近になってで恥ずかしいのですが。
みなさんこんにちは。

キャラメルマン3号です。
最近、衣食住について深く考えるようになりました。
子どもの頃から引っ越しを繰り返し、住に関してあまり興味を持てなかった私。
衣料といえば、年に2着買ってもらえるかどうかで、『着たきり雀』と呼ばれていた私。
子どもの頃から『なんでも腹に入れば大丈夫!』と大食いを自負し特に好きなものも嫌いなものもなかった私。
決して、貧乏な家に生まれたわけでもないのに、とても厳しく育てられたからか、どんな環境にも順応できるようになっておりました。
そんな私に変化をもたらしたのが『妻』という存在。
僕のために、毎日毎日『美味しいものを食べさせたい!』とクックパッドとにらめっこ。
時には私の母に教えてもらいながら美味しいものを、毎日毎日用意してくれました。
そんな妻に最近変化が。。。
『私ももう一度働きたいな!』
結婚を機に、仕事を辞め私のサポートにまわってくれていたものですから、
岐阜に戻ってきたこともあってか、働く意欲が出てまいりました♪
僕としては、働いている妻も大好きなので構わないのですが、
妻には不安が一つ。
『料理を今までのように毎日作れないかもしれない。作れても遅くなるなっちゃう。』
だそうです。
んー。。。私が料理すれば解決するのでは??やるよ??
と伝えたら、とても喜んでくれました。
なので、最近頑張って料理を覚えています!(妻の面接次第ですが、この時期だと4月入社になることが多いので、今は妻に教えてもらっています。)
ちなみに、昨日はお正月頑張ってくれた妻に、お義母さんに内緒で聞いた妻の好きな料理を作ってみました。

白菜と豚肉の鍋。出汁のもと、少量の水、豚バラ、白菜で作れます。ポン酢とご飯で頂くのがお勧めですよ!
喜んでくれました(^^♪
そして、僕でもつくれる簡単料理を教えてくださったお義母さんに感謝感謝!
さぁ、今日は何を作ろうかなぁー(^◇^)
カレーですかね!!ダッチオーブン引っ張り出して作ろうと思います♪
2016年01月02日
新年あけましておめでとうございます。

キャラメルマン3号です♪
今年は、実家でゆっくり新年を迎えることができました。
いやーよかったよかった。
実に6年ぶりに実家で正月休みを過ごしています。
妻と一緒に実家に泊まるのは初めてですから、どうなるものかと思ってましたが、
さすがですね。よく家事をお手伝いしてくれたみたいで、母から『助かる、本当にいい嫁』といってもらえました。
そんな感じで、みんなでぞろぞろと初詣に行きました。

子供のころから行っているお寺さんです。
今年はいいお天気だったおかげか、沢山人がいたように感じました。

とても賑わっていました。
昔馴染みにもちらほら会う事ができ、まるで生存確認に行ったみたいでした。
さてさて、今年の目標を。
1、スクリーンタープを買う!
2、テーブルとイスをロースタイル以外のものも買う!
3、ランタンをもう一個買う!
4、車にルーフボックスをつけたい!
以上!
アウトドア的にはこんな感じですね♪
ではではみなさん、この辺で!
キャラメルマン3号でした(^^)/
2015年12月25日
転職 それでも営業はやめません。
みなさんこんにちは。
かねてより、協議していました転職が実現しました。
え?はやすぎないかって??
はやいです。すみません。見切りをつけてしまいました。
ちなみに、次のお仕事も決まっています。
今度は、リフォームやお家を立てる会社のホームアドバイザーです。
うまくやれるかはわかりませんが、頑張りましょう。
そんなこんなで、年末年始がぽっかり空いてしまった私はゆっくりさせていただこうと思います。
キャンプも、もちろん行きます!
次の仕事も、日曜+隔週土曜日が休みなので、ここを狙って頑張ろうと思います。
ではでは、みなさんよい年末年始を!
キャラメルマン3号でした!
かねてより、協議していました転職が実現しました。
え?はやすぎないかって??
はやいです。すみません。見切りをつけてしまいました。
ちなみに、次のお仕事も決まっています。
今度は、リフォームやお家を立てる会社のホームアドバイザーです。
うまくやれるかはわかりませんが、頑張りましょう。
そんなこんなで、年末年始がぽっかり空いてしまった私はゆっくりさせていただこうと思います。
キャンプも、もちろん行きます!
次の仕事も、日曜+隔週土曜日が休みなので、ここを狙って頑張ろうと思います。
ではでは、みなさんよい年末年始を!
キャラメルマン3号でした!
2015年12月19日
中華鍋・再生しています。
みなさんこんにちは。
キャラメルマン3号です。
私、今は大好きだった祖父の家に住まわせてもらいます。(祖父が他界後空き家になってしまったので)
祖父との思い出を思い出しながら遺品整理も進めていますが、
先日、妻が『中華鍋見つけた』と見せてくれました。
老人ホームにいる祖母に聞いたら『ちゃんとすればまだ使えるはずよ』とのこと。
中華鍋の『ちゃんとする』って、一体何なんだろうと思いながら再生してみることに。
(写真を撮り忘れたので、文章だけでご想像ください。)
まず、『ちゃんとしていないと思うところ』を検証。
1、錆びている
2、焦げ付く
かな、っと。
とりあえず、錆びを徹底除去することに。
中華鍋は、洗剤を使って洗うのはよくないらしい。。。
油をひいて錆防止と焦げ付き防止をする。。。
ん?それって、


使い慣れた、こいつらと同じじゃないのかな??

キャラメルマン3号です。
私、今は大好きだった祖父の家に住まわせてもらいます。(祖父が他界後空き家になってしまったので)
祖父との思い出を思い出しながら遺品整理も進めていますが、
先日、妻が『中華鍋見つけた』と見せてくれました。
老人ホームにいる祖母に聞いたら『ちゃんとすればまだ使えるはずよ』とのこと。
中華鍋の『ちゃんとする』って、一体何なんだろうと思いながら再生してみることに。
(写真を撮り忘れたので、文章だけでご想像ください。)
まず、『ちゃんとしていないと思うところ』を検証。
1、錆びている
2、焦げ付く
かな、っと。
とりあえず、錆びを徹底除去することに。
中華鍋は、洗剤を使って洗うのはよくないらしい。。。
油をひいて錆防止と焦げ付き防止をする。。。
ん?それって、


使い慣れた、こいつらと同じじゃないのかな??
と思い、時間をかけて再生してみました。
シーズニング→使用→シーズニング→使用→シーズニング→油をひいて放置
そして、まぁ使えるところまで回復してきました!

画像が横になる病・・・
錆びはなくなり、見事な黒光り。油がなじんで、焦げ付きにくくなりました!
よかったぁ。
さぁ、今日はこちらで『焼きそば』を作ります♪
ではでは今日はこの辺で。
キャラメルマン3号でした。
2015年12月19日
携帯変えました。
みなさんこんにちは。


キャラメルマン3号です。
今日は、携帯電話のお話を。
先週は、携帯電話が壊れてしまいあえなくキャンプを断念。
Xperia z1(大きいほう)を長年使用しており愛着もあったのですが。。。起動しなくなってはどうしょうもないですね。

かねてより Xperia Z5プレミアム(より大きくなりました。)に興味があったので、最寄りのドコモショップへ行きました。
見て思ったのですが。スマホは絶対大きくなればなるほどいいと思うんです。
ガラケーの時とは違いますね。
いい買い物をしました。

家に帰ってから、一生懸命ホーム画面を作成。
痛いホーム画面が出来上がりました。(そこそこ好きな艦これの素材を使用しています)
ホームアプリは『buzzHOME』を使用しました。
簡単に編集できるのがいいですね。ただ、電池消費とかはいまいちかもしれません。
あと、このアプリはあんまりいい噂を耳にしないので、使用される方は自己責任で。
ちなみに、僕は1年以上このアプリを使っていますが、今のところ実害はないと思います。
気づいてないだけかもしれませんね。
さて、Z5ですが。
今のところ『熱く』はなっていません。
むしろ、Z1のほうが熱かった気がするぐらいですね。
これは『名機』の予感がしています。
そんなこんなで、Z5これからもよろしくね。
キャラメルマン3号でしたー。
2015年12月13日
寒いけど泊まりに行きました!in大津谷公園
みなさんこんにちは。
キャラメルマン3号です!
11月12月は寒いし、キャンプはちょっと・・・
と、広島に居たころには思っていたものですが、
今年の我が家は一味違います。
具体的に何が違うかというと。。。
僕の休日が、土日祝休みになりました!!
休日に絶対に働かない、不良社員なので休みは必ず休んでいます。
そんな感じで、地元、大津谷公園キャンプ場に
キャラメルマン3号です!
11月12月は寒いし、キャンプはちょっと・・・
と、広島に居たころには思っていたものですが、
今年の我が家は一味違います。
具体的に何が違うかというと。。。
僕の休日が、土日祝休みになりました!!
休日に絶対に働かない、不良社員なので休みは必ず休んでいます。
そんな感じで、地元、大津谷公園キャンプ場に
11月に1回、12月に1回泊まりでキャンプに行ってきました。
我が家は奥様も働いているものですから
土曜日、昼頃から一人で設営を始めます。

大体こんな感じですね。



我が家は奥様も働いているものですから
土曜日、昼頃から一人で設営を始めます。

最初の頃は、ロゴスの新品で物を集め、
段々、コールマンにはまってきた感じでしょうか。(ランタンがきっかけだと思います。)
未だに、タープの中が寂しいです。。。
テーブルと椅子を買っていい感じのリビングを作ろうと計画中。
今回新たに、コールマンキッチンテーブル等を購入!
使いやすさに非常に満足しています♪

焚き火にも段々と慣れてまいりました。
やはり、我が家のキャンプは焚き火です。
薪の消費量だけは、いっちょまえでどんどん燃やす燃やす。

画像が全然縦にできない;;
この燃やし方が、我が家の最高火力。薪を6~7本一気に使用する贅沢な燃やし方です。
本当に寒い時だけの贅沢です♪
夜も、以前購入したランタンでとても明るく、キャンプ道具の素晴らしさを再確認しています。
これで、何かあっても多少外で生きていきそうです(^^♪
キャンプにいって、いろいろな人に出会いました。
毎週、車中泊やキャンプに繰り出すご夫婦。奥様には色々な話を聞きました。
2組の家族で来ていて、みんなを温泉に行かせ火の番をするお父さん。
普段は愛知からバイクでソロ箔をしているキャンパーさん。
某、有名ブログのブロガーさん(声が掛けれなかったのが後悔;;)
いろんな人が、話しかけてくれいろんなお話を聞かせてくれました。
やっぱりキャンプっていいな!!
来週、出来れば出撃したいのですが。
冬の夜を過ごすにはまだまだ装備不足かな;;
色々暖房器具を購入しながら、次のキャンプに備えます!!
ではではみなさんこの辺で。
キャラメルマン3号でした♪
2015年11月01日
大津谷公園 いってきました。
みなさんこんにちは。



いってきました。大津谷公園。
デイキャンプのため、朝早くから出陣する予定だったのですが、、、
鍵をなくして出発できず。
結局、30分も遅れて出発しました。
さてさて、大津谷公園ですが、無料ということもあってか多くの方がキャンプをされていました。
みなさん、昨日からのキャンプらしく、眠たそうに日向ぼっこしていました。
いいなー。ちなみに我が家はずっと販売業を職業にしていたので、連休が取れず未だに一泊のキャンプをしたことがありません。
岐阜に来てからは、土日休みの仕事につけたので、テントを買ったらチャレンジしたいものです。
さて、今回は追加したギアの試運転を兼ねていたので、のんびりできません。
朝早くからペグ打ちを開始。(ご近所の皆さま、うるさくしてしまい申し訳ないです。)
コールマン ヘキサタープ を購入(リサ店で7000円くらい)したので、早速立ててみることに。
昨日の夜、妻と二人でコールマンの動画を見たので、手順もばっちり!と思っていたら。。。
妻『わたし、寝ぼけてたから覚えてないよ?』
!!!!!
うろ覚えながらもなんとか設営できてよかった・・・
ぷらペグが、全然入っていかなかったため、時間がかかってしまいました。
次回からは、鉄のペグを用意しようと思います。
さて、サイトが完成しました。

なんか閑散としています。
まだまだ、最低限のものしかないので、寂しいですね。
ともかく、設営は完了しました。
続いては、コールマン ツーバーナー(ガソリンタイプ)です。

こちらもリサ店で7000円くらいで購入しました。
シルバーのタンクのものは、レギュラーガソリンでも動くらしいのですが、、、
不純物がどうとかこうとかと言う話も聞きましたので、コールマンホワイトガソリンを使用します。
爆発しないかドキドキしながら点火!
火柱が上がることもなく、無事に安定しました。よかったよかった。
ツーバーナーでやってみたかったこと。
1、コーヒー
2、ステーキ

これは美味しい!!!(400円の肉とは思えない!!)
と思っていたら、問題発生!!
火力の調整ネジの根元から、ガソリンがぽとぽと。。。
調べてみると、ネジの軸を絞める直るらしいので、直しておきます。
そんなこんなで、岐阜でのデイキャンプを満喫しました。
やっぱりキャンプは楽しいですね!
焚き火して、ハンモックに揺られて、本を読んで、料理して。
外で遊ぶのは楽しいもんです。(ダッチオーブンは失敗しました。。中身が煤だらけに;;原因がわからなくショックです;;)
さてさて、次回までに鉄製のペグを用意して、ロープを用意して(妻に物を干す場所がほしいと;;)と何か色々考えていますが。
あと、テントと寝袋も買って泊まれるようにしたいですね。
頑張って探してみましょう!
みなさんのおすすめギアなんかもあったらぜひ教えてくださいね。
ではでは、この辺で(^^♪
2015年10月31日
やっとこの日が来ました!
皆さんこんにちは!
キャラメルマン3号です。
明日!ついに岐阜に帰ってきてから初めてのキャンプに出掛けます!
デイですが。
あ、岐阜県に住んでいます。
ちなみに今回は、『大津谷公園』という、無料のキャンプ場。
今日、妻に言われ下見に行ったらびっくりしました。
無料なのにとってもキレイ!
っていうかすでに何組かのキャンパーさんがテントを張って泊まる準備を。
皆さん朝早いなぁ。。。(まだ、8:30)
明日は、みなさんに負けないよう、早起きで現地入りしようと思います!
ちなみに明日は、キャンプに行けてない2か月で購入したギアの試運転を兼ねています。
コールマンガソリンツーバーナーを中心に非常に楽しみにしています。
すでに大津谷公園いる皆さんに迷惑をかけないようにコソコソ頑張ります!
ではでは、サイトレビューはまた後日。
ばいばーいノシ

2015年10月25日
早く外に出てみたい!
皆さん、こんにちは。
1週間ぶりです。キャラメルマン3号です。
仕事でも、キャンプでも、早く外に出てみたい!!
と言うのも、最近は全然外に出れていないのです。
それでは、仕事の事から。
転職してから2週間。特に、講習らしい講習をしていないですね。
どうも会社としては、僕は「教えなくてもできる人。だけど、大事に大事に育てたい」という方針らいです。
営業というのは、ともかく外に出てお客様の声を聴き、対応していく!
ということを信条にやってきたので、覚えることを覚えたら、
早く、ルートからやっていきたいのですが。何分、先輩もいないのでルートが消滅してるとのこと!
「そこからか・・・」
過去のお客様にお電話を差し上げ、お伺いする日を調整し、よし木曜日にはいける!と言うところまでやっときました!
そんな感じで、木曜日、営業デビューしてきます!!
今週の仕事、以上!何もしてませんね;;;
愚痴っぽくなってすみません;
キャンプノこと。
先日、帰り道にある某リサイクルショップによったらこんなものを見つけました。

コールマンのガスランタンですねー。
なんと4000円でおいてあったので、迷わず購入。
特に問題なく試運転できたので、よかったよかった。
安かったのか、高かったのかわかりませんが、自分ではいい買い物をした!と思っています(^^♪
詳しい方おみえでしたら、使用感など教えていただけると嬉しいです!
あぁー、早くキャンプに行きたい!デイキャンプでいいので早く行きたいです♪
キャラメルマン3号でしたー
1週間ぶりです。キャラメルマン3号です。
仕事でも、キャンプでも、早く外に出てみたい!!
と言うのも、最近は全然外に出れていないのです。
それでは、仕事の事から。
転職してから2週間。特に、講習らしい講習をしていないですね。
どうも会社としては、僕は「教えなくてもできる人。だけど、大事に大事に育てたい」という方針らいです。
営業というのは、ともかく外に出てお客様の声を聴き、対応していく!
ということを信条にやってきたので、覚えることを覚えたら、
早く、ルートからやっていきたいのですが。何分、先輩もいないのでルートが消滅してるとのこと!
「そこからか・・・」
過去のお客様にお電話を差し上げ、お伺いする日を調整し、よし木曜日にはいける!と言うところまでやっときました!
そんな感じで、木曜日、営業デビューしてきます!!
今週の仕事、以上!何もしてませんね;;;
愚痴っぽくなってすみません;
キャンプノこと。
先日、帰り道にある某リサイクルショップによったらこんなものを見つけました。

コールマンのガスランタンですねー。
なんと4000円でおいてあったので、迷わず購入。
特に問題なく試運転できたので、よかったよかった。
安かったのか、高かったのかわかりませんが、自分ではいい買い物をした!と思っています(^^♪
詳しい方おみえでしたら、使用感など教えていただけると嬉しいです!
あぁー、早くキャンプに行きたい!デイキャンプでいいので早く行きたいです♪
キャラメルマン3号でしたー
2015年10月18日
最初の記事
皆さんこんにちは。
キャラメルマン3号です!
はじめましてなので、自己紹介からしてこうと思います。
年齢:29歳 1986年生まれの中部地方育ち。父が関西人なためか、関西弁が標準語になってしまっています。。。山と川に囲まれド田舎で幼少期の大半を過ごしたため、家の中より外にいるほうが好きに、いつの間にかなっていました。

仕事:営業職 転職活動の際、零細企業のため、全国各地を一緒に飛び回ってほしいと社長に誘われ入社。まだ研修中の身のため、一度も営業に出たこともなく(4日目なんでね;;)企業に貢献もしてないので、正直、不安なども山ほどありますが、持ち前のガッツで乗り切って行こうと思います。
趣味①:釣り バスフィッシング、トラウト、メバリングなど、色んな釣りを楽しんでます。メインで使用しているのはAbu Garciaのタックルで、やはり、安い割に高性能なところがお気に入り。去年まで広島県・岡山県のあたりにいたため、春・夏は野池を中心に、秋・冬は管理釣りや海のおかっぱりを中心に釣りをしていました。また詳しくは、後日ね。

趣味②:キャンプ キャンプを始めた理由は単純で、「妻と共通に楽しめる趣味がほしい」でした。お互いの共通点といえば、「本が好き」「休日は外に出たい」「体を動かすのは好きだけど続かない」くらいでした。本は、お互いの好みの押し付け合いになりかねないため回避。体を動かすのは好きなのですが、ボルタリングはお金がかかりすぎる・・・インラインスケートも趣味ですが毎週やりたいワケではない・・・と、悩みに悩んでた時に、妻の昔話を・・・ん?ガールスカウトをやった???と、いうことで始めました。デイキャンプを中心に、今後は泊りでキャンプをしたいと夢見ながらゆっくりギア集めをしています。

趣味③:とても多趣味です アニメの鑑賞、読書、インラインスケート、ボルタリングなどなど。沢山の趣味を持っています。また、スキューバダイビング、全国旅行、バイクなど、これから始めたい趣味もたくさんあります。
長々とすみません。
こんな僕ですが、よろしくお願いいたします。
キャラメルマン3号
キャラメルマン3号です!
はじめましてなので、自己紹介からしてこうと思います。
年齢:29歳 1986年生まれの中部地方育ち。父が関西人なためか、関西弁が標準語になってしまっています。。。山と川に囲まれド田舎で幼少期の大半を過ごしたため、家の中より外にいるほうが好きに、いつの間にかなっていました。

仕事:営業職 転職活動の際、零細企業のため、全国各地を一緒に飛び回ってほしいと社長に誘われ入社。まだ研修中の身のため、一度も営業に出たこともなく(4日目なんでね;;)企業に貢献もしてないので、正直、不安なども山ほどありますが、持ち前のガッツで乗り切って行こうと思います。
趣味①:釣り バスフィッシング、トラウト、メバリングなど、色んな釣りを楽しんでます。メインで使用しているのはAbu Garciaのタックルで、やはり、安い割に高性能なところがお気に入り。去年まで広島県・岡山県のあたりにいたため、春・夏は野池を中心に、秋・冬は管理釣りや海のおかっぱりを中心に釣りをしていました。また詳しくは、後日ね。

趣味②:キャンプ キャンプを始めた理由は単純で、「妻と共通に楽しめる趣味がほしい」でした。お互いの共通点といえば、「本が好き」「休日は外に出たい」「体を動かすのは好きだけど続かない」くらいでした。本は、お互いの好みの押し付け合いになりかねないため回避。体を動かすのは好きなのですが、ボルタリングはお金がかかりすぎる・・・インラインスケートも趣味ですが毎週やりたいワケではない・・・と、悩みに悩んでた時に、妻の昔話を・・・ん?ガールスカウトをやった???と、いうことで始めました。デイキャンプを中心に、今後は泊りでキャンプをしたいと夢見ながらゆっくりギア集めをしています。

趣味③:とても多趣味です アニメの鑑賞、読書、インラインスケート、ボルタリングなどなど。沢山の趣味を持っています。また、スキューバダイビング、全国旅行、バイクなど、これから始めたい趣味もたくさんあります。
長々とすみません。
こんな僕ですが、よろしくお願いいたします。
キャラメルマン3号