2015年12月25日
転職 それでも営業はやめません。
みなさんこんにちは。
かねてより、協議していました転職が実現しました。
え?はやすぎないかって??
はやいです。すみません。見切りをつけてしまいました。
ちなみに、次のお仕事も決まっています。
今度は、リフォームやお家を立てる会社のホームアドバイザーです。
うまくやれるかはわかりませんが、頑張りましょう。
そんなこんなで、年末年始がぽっかり空いてしまった私はゆっくりさせていただこうと思います。
キャンプも、もちろん行きます!
次の仕事も、日曜+隔週土曜日が休みなので、ここを狙って頑張ろうと思います。
ではでは、みなさんよい年末年始を!
キャラメルマン3号でした!
かねてより、協議していました転職が実現しました。
え?はやすぎないかって??
はやいです。すみません。見切りをつけてしまいました。
ちなみに、次のお仕事も決まっています。
今度は、リフォームやお家を立てる会社のホームアドバイザーです。
うまくやれるかはわかりませんが、頑張りましょう。
そんなこんなで、年末年始がぽっかり空いてしまった私はゆっくりさせていただこうと思います。
キャンプも、もちろん行きます!
次の仕事も、日曜+隔週土曜日が休みなので、ここを狙って頑張ろうと思います。
ではでは、みなさんよい年末年始を!
キャラメルマン3号でした!
2015年12月19日
中華鍋・再生しています。
みなさんこんにちは。
キャラメルマン3号です。
私、今は大好きだった祖父の家に住まわせてもらいます。(祖父が他界後空き家になってしまったので)
祖父との思い出を思い出しながら遺品整理も進めていますが、
先日、妻が『中華鍋見つけた』と見せてくれました。
老人ホームにいる祖母に聞いたら『ちゃんとすればまだ使えるはずよ』とのこと。
中華鍋の『ちゃんとする』って、一体何なんだろうと思いながら再生してみることに。
(写真を撮り忘れたので、文章だけでご想像ください。)
まず、『ちゃんとしていないと思うところ』を検証。
1、錆びている
2、焦げ付く
かな、っと。
とりあえず、錆びを徹底除去することに。
中華鍋は、洗剤を使って洗うのはよくないらしい。。。
油をひいて錆防止と焦げ付き防止をする。。。
ん?それって、


使い慣れた、こいつらと同じじゃないのかな??

キャラメルマン3号です。
私、今は大好きだった祖父の家に住まわせてもらいます。(祖父が他界後空き家になってしまったので)
祖父との思い出を思い出しながら遺品整理も進めていますが、
先日、妻が『中華鍋見つけた』と見せてくれました。
老人ホームにいる祖母に聞いたら『ちゃんとすればまだ使えるはずよ』とのこと。
中華鍋の『ちゃんとする』って、一体何なんだろうと思いながら再生してみることに。
(写真を撮り忘れたので、文章だけでご想像ください。)
まず、『ちゃんとしていないと思うところ』を検証。
1、錆びている
2、焦げ付く
かな、っと。
とりあえず、錆びを徹底除去することに。
中華鍋は、洗剤を使って洗うのはよくないらしい。。。
油をひいて錆防止と焦げ付き防止をする。。。
ん?それって、


使い慣れた、こいつらと同じじゃないのかな??
と思い、時間をかけて再生してみました。
シーズニング→使用→シーズニング→使用→シーズニング→油をひいて放置
そして、まぁ使えるところまで回復してきました!

画像が横になる病・・・
錆びはなくなり、見事な黒光り。油がなじんで、焦げ付きにくくなりました!
よかったぁ。
さぁ、今日はこちらで『焼きそば』を作ります♪
ではでは今日はこの辺で。
キャラメルマン3号でした。
2015年12月19日
携帯変えました。
みなさんこんにちは。


キャラメルマン3号です。
今日は、携帯電話のお話を。
先週は、携帯電話が壊れてしまいあえなくキャンプを断念。
Xperia z1(大きいほう)を長年使用しており愛着もあったのですが。。。起動しなくなってはどうしょうもないですね。

かねてより Xperia Z5プレミアム(より大きくなりました。)に興味があったので、最寄りのドコモショップへ行きました。
見て思ったのですが。スマホは絶対大きくなればなるほどいいと思うんです。
ガラケーの時とは違いますね。
いい買い物をしました。

家に帰ってから、一生懸命ホーム画面を作成。
痛いホーム画面が出来上がりました。(そこそこ好きな艦これの素材を使用しています)
ホームアプリは『buzzHOME』を使用しました。
簡単に編集できるのがいいですね。ただ、電池消費とかはいまいちかもしれません。
あと、このアプリはあんまりいい噂を耳にしないので、使用される方は自己責任で。
ちなみに、僕は1年以上このアプリを使っていますが、今のところ実害はないと思います。
気づいてないだけかもしれませんね。
さて、Z5ですが。
今のところ『熱く』はなっていません。
むしろ、Z1のほうが熱かった気がするぐらいですね。
これは『名機』の予感がしています。
そんなこんなで、Z5これからもよろしくね。
キャラメルマン3号でしたー。
2015年12月13日
寒いけど泊まりに行きました!in大津谷公園
みなさんこんにちは。
キャラメルマン3号です!
11月12月は寒いし、キャンプはちょっと・・・
と、広島に居たころには思っていたものですが、
今年の我が家は一味違います。
具体的に何が違うかというと。。。
僕の休日が、土日祝休みになりました!!
休日に絶対に働かない、不良社員なので休みは必ず休んでいます。
そんな感じで、地元、大津谷公園キャンプ場に
キャラメルマン3号です!
11月12月は寒いし、キャンプはちょっと・・・
と、広島に居たころには思っていたものですが、
今年の我が家は一味違います。
具体的に何が違うかというと。。。
僕の休日が、土日祝休みになりました!!
休日に絶対に働かない、不良社員なので休みは必ず休んでいます。
そんな感じで、地元、大津谷公園キャンプ場に
11月に1回、12月に1回泊まりでキャンプに行ってきました。
我が家は奥様も働いているものですから
土曜日、昼頃から一人で設営を始めます。

大体こんな感じですね。



我が家は奥様も働いているものですから
土曜日、昼頃から一人で設営を始めます。

最初の頃は、ロゴスの新品で物を集め、
段々、コールマンにはまってきた感じでしょうか。(ランタンがきっかけだと思います。)
未だに、タープの中が寂しいです。。。
テーブルと椅子を買っていい感じのリビングを作ろうと計画中。
今回新たに、コールマンキッチンテーブル等を購入!
使いやすさに非常に満足しています♪

焚き火にも段々と慣れてまいりました。
やはり、我が家のキャンプは焚き火です。
薪の消費量だけは、いっちょまえでどんどん燃やす燃やす。

画像が全然縦にできない;;
この燃やし方が、我が家の最高火力。薪を6~7本一気に使用する贅沢な燃やし方です。
本当に寒い時だけの贅沢です♪
夜も、以前購入したランタンでとても明るく、キャンプ道具の素晴らしさを再確認しています。
これで、何かあっても多少外で生きていきそうです(^^♪
キャンプにいって、いろいろな人に出会いました。
毎週、車中泊やキャンプに繰り出すご夫婦。奥様には色々な話を聞きました。
2組の家族で来ていて、みんなを温泉に行かせ火の番をするお父さん。
普段は愛知からバイクでソロ箔をしているキャンパーさん。
某、有名ブログのブロガーさん(声が掛けれなかったのが後悔;;)
いろんな人が、話しかけてくれいろんなお話を聞かせてくれました。
やっぱりキャンプっていいな!!
来週、出来れば出撃したいのですが。
冬の夜を過ごすにはまだまだ装備不足かな;;
色々暖房器具を購入しながら、次のキャンプに備えます!!
ではではみなさんこの辺で。
キャラメルマン3号でした♪